快晴の根子岳BC 2207m 2014/3/15
先々週末の根子岳BCです。この日は快晴に恵まれ午前中は菅平の奥ダボススキー場でゲレンデスキー、お昼過ぎからゲレンデトップからシール登高で根子岳山頂を目指しました。
ゲレンデに出てリフトトップから根子岳、四阿山。樹林は霧氷で覆われています。9:30。
霧氷に覆われた木立の向こうに真っ白な北アルプス連峰。
こちらも真っ白な浅間山と右に連なる篭ノ登山、湯ノ丸山。
右奥に八ヶ岳連峰。
ひとしきりゲレンデで滑って、奥ダボスのリフトトップから根子岳を目指します。歩かなくともスノーキャットと呼ばれる雪上車で山頂直下まで運んでくれるサービスもあり。雪上車終点まではゲレンデ同様に圧雪してくれているのでコース上を滑り降りる限りは非常に快適です。沢沿いに滑って途中からコースに復帰するのが楽しい?
12:20 登高開始。
振り返ると北アルプス連峰。
ぽかんと浮かんだ白い雲、真っ青な空で太陽が眩しい。
木陰?で休憩。
山頂近くなるとモンスター現る!
スノーキャットの到着ポイントから根子岳山頂へ向います。
14:55 / 2207m 根子岳山頂!お隣の四阿山、その右脇に浅間山が見えています。翌日はあちらの山頂から滑降。
北方、志賀高原の峰峰。
南方に浅間山から湯ノ丸山、向こうに八ヶ岳。
南西に北アルプス、スキー場がずーっと下のほうに見えます。
山頂から少し下って沢コースへ。オープンバーン!
たっぷり楽しんで初日終了です。宿泊先のあずまや高原ホテルへ移動。あずまや高原ホテルは四阿山の牧場コース登山口に建つ瀟洒なホテル。値段もリーズナブルです。
露天からは浅間山を眺めながらのんびり、食事も大変美味しかったです。お勧め^^)
2012/2根子岳。
http://79476925.at.webry.info/201202/article_3.html
ゲレンデに出てリフトトップから根子岳、四阿山。樹林は霧氷で覆われています。9:30。
霧氷に覆われた木立の向こうに真っ白な北アルプス連峰。
こちらも真っ白な浅間山と右に連なる篭ノ登山、湯ノ丸山。
右奥に八ヶ岳連峰。
ひとしきりゲレンデで滑って、奥ダボスのリフトトップから根子岳を目指します。歩かなくともスノーキャットと呼ばれる雪上車で山頂直下まで運んでくれるサービスもあり。雪上車終点まではゲレンデ同様に圧雪してくれているのでコース上を滑り降りる限りは非常に快適です。沢沿いに滑って途中からコースに復帰するのが楽しい?
12:20 登高開始。
振り返ると北アルプス連峰。
ぽかんと浮かんだ白い雲、真っ青な空で太陽が眩しい。
木陰?で休憩。
山頂近くなるとモンスター現る!
スノーキャットの到着ポイントから根子岳山頂へ向います。
14:55 / 2207m 根子岳山頂!お隣の四阿山、その右脇に浅間山が見えています。翌日はあちらの山頂から滑降。
北方、志賀高原の峰峰。
南方に浅間山から湯ノ丸山、向こうに八ヶ岳。
南西に北アルプス、スキー場がずーっと下のほうに見えます。
山頂から少し下って沢コースへ。オープンバーン!
たっぷり楽しんで初日終了です。宿泊先のあずまや高原ホテルへ移動。あずまや高原ホテルは四阿山の牧場コース登山口に建つ瀟洒なホテル。値段もリーズナブルです。
露天からは浅間山を眺めながらのんびり、食事も大変美味しかったです。お勧め^^)
2012/2根子岳。
http://79476925.at.webry.info/201202/article_3.html
この記事へのコメント
青空とモンスター!
モンスターの影が濃くなっています。
ずっとずっと続く山・・・ふぅって深呼吸しています。
夜空は濃紺なのですね。
星空が見たくなりました!
素晴らしい情報ありがとう御座います。
来シーズンは奥ダボススキー場で滑ってみたい。
そして、ロケーションの良い雪景色を撮りたい。
湯ノ丸スキー場からさほど遠くなさそうなので。