西吾妻山 2035m BCスキーで楽しむ 2012/3/3
大晦日に2012年の記録の整理とは何とも締まらない話ではありますが、前日の刈田岳に続き、西吾妻山でBCスキー編です。2009年の4月初めにもスノーシューで同じように初日に蔵王山、二日目に天台高原スキー場から西吾妻山に登っています。その時の記憶で、このルートであればスキーの技術は余り関係なくクロスカントリー的にスキーで雪山が楽しめそうだ、と言うのが同じルーとを選んだ大きな理由でした。蔵王のペンション「木もれ陽」から1時間半ほどで天台高原ロープウィー駅に到着。リフトトップでシールをつけてハイクアップ開始が10:30。
最初の急登をこなすと、背後に飯豊連峰、そして遠く朝日連峰も見えてきます。青空に恵まれたことに感謝です^^)
トドマツが徐々にモンスターに変身し始め。
中大巓直下。前方を地元のボーダーが歩いています。
藤十郎、東大巓方面。東吾妻、一切経山方面は歩いたことがないので行って見たい。。
梵天岩方面のピーク、右に西大巓が見えています。ピークの向こうに西吾妻山があります。
東大巓から下って振り返る。なだらかな斜面。
梵天岩への登り返し。
梵天ピークから西吾妻山。
蠢くモンスターの群れ。。。
モンスターの向こうに真っ白な飯豊連峰。
西吾妻山山頂にて。カッコだけは一人前。。
吾妻山から磐梯山、猪苗代湖。
西大巓、沢山のシュプール、楽しそうです。
西吾妻小屋方面に下ってから、帰路に着きます。
西吾妻山頂から点線に沿ってロープウェー下まで滑り降りるコースにもいつかチャレンジしたいですね。
帰りにはロープウェー駅の少し下にある白布森の館で温泉に入って、福島復興を願ってお土産を買い込み二日間のスキーツアーは無事終了しました。
2009/4の西吾妻山。
http://79476925.at.webry.info/200904/article_3.html
最初の急登をこなすと、背後に飯豊連峰、そして遠く朝日連峰も見えてきます。青空に恵まれたことに感謝です^^)
トドマツが徐々にモンスターに変身し始め。
中大巓直下。前方を地元のボーダーが歩いています。
藤十郎、東大巓方面。東吾妻、一切経山方面は歩いたことがないので行って見たい。。
梵天岩方面のピーク、右に西大巓が見えています。ピークの向こうに西吾妻山があります。
東大巓から下って振り返る。なだらかな斜面。
梵天岩への登り返し。
梵天ピークから西吾妻山。
蠢くモンスターの群れ。。。
モンスターの向こうに真っ白な飯豊連峰。
西吾妻山山頂にて。カッコだけは一人前。。
吾妻山から磐梯山、猪苗代湖。
西大巓、沢山のシュプール、楽しそうです。
西吾妻小屋方面に下ってから、帰路に着きます。
西吾妻山頂から点線に沿ってロープウェー下まで滑り降りるコースにもいつかチャレンジしたいですね。
帰りにはロープウェー駅の少し下にある白布森の館で温泉に入って、福島復興を願ってお土産を買い込み二日間のスキーツアーは無事終了しました。
2009/4の西吾妻山。
http://79476925.at.webry.info/200904/article_3.html
この記事へのコメント