愛犬プーと行く山梨百名山の一座、高川山 975.7m 2010/5/9
土曜日の八海山に連れて行ってもらえずいじけていたプーのご機嫌取りに、富嶽十二景の一座でもある大月の高川山に行ってきました。車で山の東側に当たる古宿から林道を行き、大棚の民家を過ぎてさらに山の中に入り、ちょっと広いスペースに駐車してスタート。ここでトレッキング用のソックスを忘れたことに気づく。仕方ないので散歩用のサンダルのまま歩き出す。上着はパタゴニアのアロハといういでたち。
11:10/ 612m 林道を歩き始めます。周囲は新緑で眩しいくらい。
11:15 林道終点、登山道入り口。
この先樹林帯をゆっくりと登っていきます。プーも絶好調。
フデリンドウ
11:53 田野倉駅と高川山山頂への分岐に到達。
途中に狼煙台跡。
12:05 / 975.7m 高川山山頂。ここにはビッキーと呼ばれる子犬が住み着いるらしく、山頂に着いたときには姿が見えていたのですが、いつの間にか居なくなってしまいました。
山頂からは富士山方面の景観が素晴らしい。
御正体山、杓子山が良く見えます。右には三ツ峠山。
大月方面。
下山開始、登りはサンダルで問題なかったものの、下りでは足先に体重が掛かるので次第に指の根元の皮膚が。。。この後、サンダルずれでしばらく苦しみました^^;
13:25 駐車スペースに到着。とにかく青空と新緑が堪能できた一日でした。
愛犬プーと行く富嶽十二景は滝子山。
http://79476925.at.webry.info/200912/article_4.html
越後の八海山、残雪期登山。
http://79476925.at.webry.info/201006/article_3.html

参加してます。参考になりましたら是非クリックを



11:10/ 612m 林道を歩き始めます。周囲は新緑で眩しいくらい。
11:15 林道終点、登山道入り口。
この先樹林帯をゆっくりと登っていきます。プーも絶好調。
フデリンドウ
11:53 田野倉駅と高川山山頂への分岐に到達。
途中に狼煙台跡。
12:05 / 975.7m 高川山山頂。ここにはビッキーと呼ばれる子犬が住み着いるらしく、山頂に着いたときには姿が見えていたのですが、いつの間にか居なくなってしまいました。
山頂からは富士山方面の景観が素晴らしい。
御正体山、杓子山が良く見えます。右には三ツ峠山。
大月方面。
下山開始、登りはサンダルで問題なかったものの、下りでは足先に体重が掛かるので次第に指の根元の皮膚が。。。この後、サンダルずれでしばらく苦しみました^^;
13:25 駐車スペースに到着。とにかく青空と新緑が堪能できた一日でした。
愛犬プーと行く富嶽十二景は滝子山。
http://79476925.at.webry.info/200912/article_4.html
越後の八海山、残雪期登山。
http://79476925.at.webry.info/201006/article_3.html

参加してます。参考になりましたら是非クリックを




この記事へのコメント